敢えてヤナギを擁護してみる

今や右を見ても左を見ても、弄られ叩かれているサッカー日本代表FWの柳沢敦選手。
代表チームに(過剰に)期待していた人たちや、海外の報道、お前普段サッカー見てんのかよと言いたくなる人たち*1から、もうボコボコである。
鹿島アントラーズのファンであり、また冬の全国高校サッカーに富山一高を率いて出場した頃から柳沢を応援してきた身からすると、些か心苦しい状況である。
そこでタイトルどおり、敢えて柳沢選手のことを擁護してみたいと思う。
現時点の柳沢の評価を決めたのは、間違いなくクロアチア戦だろう。決勝トーナメント進出には、なんとしても勝ち点3が欲しかったあの試合だ。
この試合で彼は「芸術的」とされるキーパー股抜きのシュートミスをした。同日行われたブラジルとオーストラリアとの試合でロナウドが見せた空振りと並ぶ、今大会二大シュートミスの片割れだと僕も思う。
でもだからといって、僕は柳沢を非難する気にはなれない。なぜなら、初戦二戦目を通して柳沢は本来の持ち味をいかんなく発揮してチームに貢献しているからだ。
柳沢は、初戦、二戦目を通して「楔のボールを受け攻撃に溜めを作る」という、彼に与えられた第一の仕事を精力的にこなしてきた。攻撃時に最初にボールを触っていたのが彼だった。試合中殆ど消えていた高原とは対照的に、元来のプレースタイルに即した仕事はできていた。
それに、サッカーでFWが得点できない時は、どうやったって得点にならない。それはどれほど能力の高い選手であろうとも同じだ。たかが数試合無得点で何が悪い。まともなシュートチャンスが1試合に1回では、ゴールなんてできなくて当然だ。
試合後のインタビューで「勝てる試合を落とした」と中田(英)が述べたクロアチア戦。しかしその発言は自らとチームを鼓舞するためのものであり、試合内容を見れば額面どおりに受け止められないものだ。確かにスコアは0-0だ。柳沢の1点があれば勝てていたかもしれない。しかし所謂決定的なチャンスはクロアチアの方に多かった。あの試合は決定力不足で落とした試合なんかではない。相手のハードラックに助けられた試合だ。
FWというポジションでプレーする以上、得点ができなかったときに責任を問われるのは仕方のないことだ。
しかし今の柳沢は不当な評価をされすぎている。
オーストラリア戦でのジーコの采配ミス*2や失点につながった中沢のつまらないファール*3に比べたら、柳沢のシュートミスは実に罪が軽い。
他人の失敗は甘美だし、やるせなさの矛先に丁度いいのかもしれないが、些か度が過ぎている。フランス大会のときの「卵事件」から日本人は成長していないようだ。

*1:含む日本のスポーツマスコミ

*2:野投入は切腹ものの失策だ。

*3:ロッベンみたいになるまで髪の毛をむしってやりたい。